代表林へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]日曜日 メールは24時間受付中!

blog

外壁メンテナンスのやり方!DIYか業者か費用で比較

  • お悩み相談

外壁のメンテナンス、頭を悩ませている方も多いでしょう。
いつ頃、どのような方法でメンテナンスすれば良いのか、費用はどれくらいかかるのか…などのさまざまな疑問が湧いてきますよね。
今回は、外壁のメンテナンス方法をDIYと業者依頼の両面から解説します。

今回のテーマは【外壁 メンテナンス

 

外壁メンテナンスやり方DIY編

洗剤選びと洗浄方法

外壁の洗浄には、中性洗剤がおすすめです。
アルカリ性の洗剤は外壁を傷める可能性があるため、避けるべきです。
洗剤を選ぶ際には、外壁の素材に適した洗剤であることを確認しましょう。
洗浄方法は、まず高圧洗浄機で汚れを落とします。
その後、洗剤を水で薄めてブラシで丁寧に洗い、最後に十分に水で洗い流します。

高圧洗浄機の使用方法と注意点

高圧洗浄機を使用する際は、安全に配慮することが重要です。
作業前に、ゴーグルや手袋を着用しましょう。

また、高圧洗浄機の水圧は非常に強いため、外壁に傷をつけないよう、適切な距離を保って作業を行う必要があります。
特に、コーキング部分やひび割れ部分には注意し、直接吹き付けないようにしましょう。
使用後は、高圧洗浄機を丁寧に清掃・保管しましょう。

ひび割れやコーキングの補修方法

外壁にひび割れが見つかった場合、放置すると雨漏りの原因となる可能性があります。
小さなひび割れであれば、専用の補修材で簡単に補修できます。

しかし、大きなひび割れや複雑なひび割れの場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。
コーキングの補修も同様に、劣化が見られたら早めの補修が必要です。
専用のコーキング材を使用し、丁寧に作業を行いましょう。

コケやカビの除去方法

コケやカビは、高圧洗浄機と専用の洗剤で除去できます。
洗剤を選ぶ際には、外壁の素材とコケ・カビの種類に適したものを選びましょう。
洗浄後は、十分に乾燥させることが重要です。
コケやカビの再発生を防ぐためには、定期的な洗浄と通風を心がけましょう。

DIYメンテナンスの限界と業者依頼の検討

DIYでできるメンテナンスは、洗浄や小さなひび割れの補修など、比較的簡単な作業に限られます。
高所作業や大規模な補修が必要な場合は、専門業者に依頼する方が安全で安心です。
DIYの限界を理解し、適切な判断をすることが大切です。

外壁メンテナンスやり方業者依頼編

見積もりの確認方法

見積もり書には、工事内容、費用、保証内容などが記載されています。
不明な点があれば、業者に確認しましょう。
また、追加費用が発生する可能性についても、事前に確認しておくことが大切です。

工事の流れと期間

工事の流れは、足場の設置、洗浄、補修、塗装など、いくつかの工程があります。
工事期間は、工事内容や規模によって異なりますが、数日から数週間かかる場合もあります。

費用相場と内訳

外壁メンテナンスの費用は、工事内容、使用する材料、建物の規模などによって大きく異なります。
洗浄のみであれば比較的安価ですが、塗装や補修が必要な場合は高額になります。
見積もりを比較検討し、予算に合わせて適切な工事内容を選択しましょう。

保証内容の確認

工事完了後、一定期間の保証が付いていることが一般的です。
保証内容をよく確認し、万が一のトラブルに備えましょう。

まとめ

今回は、外壁のメンテナンス方法をDIYと業者依頼の両方から解説しました。
DIYでは、洗浄や簡単な補修が可能です。
しかし、高所作業や大規模な工事は専門業者に依頼しましょう。
定期的なメンテナンスを行うことで、外壁の寿命を延ばし、建物の価値を維持することができます。

10年〜15年先の次の塗り替えまでご安心してお過ごし頂ける工事をお約束します。
船橋市・鎌ヶ谷市・八千代市の外壁塗装はすずしょうペイント

船橋市地域密着で【トコトンていねい】な施工をモットーに同業者からも驚かれるような施工を目指しております。
なぜ【すずしょうペイント】の塗装は長持ちするのか、紹介させて頂いております。
よろしければ是非ご覧ください。

どこよりも詳しい施工事例を多数掲載中!↓↓↓

地域1詳しい施工事例はこちら!

外壁塗装、屋根塗装、屋根工事、光触媒抗菌コーティングなど様々なプランをご用意!!↓↓↓

塗装パックはこちら!

長持ちさせる為に大切なこと↓↓↓

高品質の工事をお約束!当店のこだわり!
お問い合わせはこちら↓↓↓
無料見積り・無料相談の依頼はこちら!