代表林へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]日曜日 メールは24時間受付中!

blog

チョーキングとは?原因からリスクまでご紹介!

  • お悩み相談
今回のテーマは【チョーキング現象とは?
について詳しく解説させていただきます。

住まいのメンテナンスに関心が高く、外壁の劣化に対して具体的な対策を知りたいと考えている皆様へ。
この記事では、外壁に発生する白い粉「チョーキング現象」について、その原因やリスク、そして適切な補修方法をご紹介します。
チョーキング現象を放置することで、雨水の浸入による外壁材や住まいの構造への深刻なダメージのリスクがあることを理解し、適切な対策を講じましょう。

□チョーキング現象とは?原因と影響を解説

チョーキング現象は、外壁を指で触った際に白い粉がつく現象のことです。
これは、雨や紫外線によって外壁塗装の塗料が劣化し、顔料が粉状になって表面に現れたものです。
まるでチョークで描いた線が消えていくように、白い粉が落ちていくことから、チョーキング現象と呼ばれています。

*チョーキング現象の原因

チョーキング現象は、主に以下の2つの原因によって起こります。

1:経年劣化

外壁塗装は、紫外線や雨風、気温の変化などに常に晒されています。
長年これらの影響を受け続けると、塗料中の合成樹脂が分解され、顔料が剥がれ落ちてチョーキング現象が発生します。

2:施工不良

塗料の混合不足や、高圧洗浄や塗装作業の手順ミス、環境に適さない塗料の使用など、施工不良もチョーキング現象の原因となります。

*チョーキング現象の影響

チョーキング現象は、単なる見た目の問題ではありません。
放置すると、以下の様な深刻な影響を及ぼす可能性があります。

1:防水機能の低下

チョーキングによって塗料が劣化すると、外壁の防水機能が低下します。
雨水が外壁に浸入しやすくなり、外壁材や住まいの構造を腐らせる原因となります。

2:美観の悪化

チョーキング現象は、外壁の見た目を悪くします。
せっかくの家の外観が損なわれてしまうだけでなく、近隣からの印象も悪くなってしまう可能性があります。


□外壁のチョーキングを放置するリスク

チョーキング現象は、放置すると雨水の浸入を許し、外壁材や住まいの構造に深刻なダメージを与えるリスクがあります。
チョーキング現象は、外壁塗装の劣化が進行しているサインです。
適切な時期に補修を行わないと、雨水の浸入による腐食やカビの発生、さらには建物の構造強度にも影響を及ぼす可能性があります。

1:雨水の浸入による外壁材の劣化

チョーキング現象が進行すると、外壁塗装は本来の防水機能を果たせなくなり、雨水が外壁に浸入しやすくなります。
雨水が外壁材に浸入すると、木材やコンクリートの腐食、カビや藻の発生を招き、外壁材の劣化を加速させます。

2:住まいの構造への影響

雨水が外壁材を腐らせるだけでなく、さらに奥に浸入すると、住まいの構造自体にもダメージを与える可能性があります。

柱や梁などの構造材が腐食し、建物の強度が低下する恐れがあります。
最悪の場合、建物の倒壊に繋がる可能性も否定できません。

3:補修費用が高額になる可能性

チョーキング現象を放置すると、補修費用が高額になる可能性があります。
初期段階では、チョーキング部分の塗装だけで済む場合もありますが、放置することで、外壁材の交換や構造補強が必要になるケースも考えられます。
早めに対処することで、費用を抑えられます。

□まとめ

チョーキング現象は、外壁の劣化を示すサインであり、放置すると雨水の浸入による外壁材や住まいの構造への深刻なダメージのリスクがあります。
チョーキング現象を発見したら、早急に専門会社に相談し、適切な補修を行うことが重要です。
早めの対策で、大切な住まいを守り、安心安全な生活を維持しましょう。

 

10年〜15年先の次の塗り替えまでご安心してお過ごし頂ける工事をお約束します。
船橋市・鎌ヶ谷市・八千代市の外壁塗装はすずしょうペイント

船橋市地域密着で【トコトンていねい】な施工をモットーに同業者からも驚かれるような施工を目指しております。
なぜ【すずしょうペイント】の塗装は長持ちするのか、紹介させて頂いております。
よろしければ是非ご覧ください。

どこよりも詳しい施工事例を多数掲載中!↓↓↓

地域1詳しい施工事例はこちら!

外壁塗装、屋根塗装、屋根工事、光触媒抗菌コーティングなど様々なプランをご用意!!↓↓↓

塗装パックはこちら!

長持ちさせる為に大切なこと↓↓↓

高品質の工事をお約束!当店のこだわり!
お問い合わせはこちら↓↓↓
無料見積り・無料相談の依頼はこちら!