代表林へ直通!

[受付]8:00~20:00 [定休]日曜日 メールは24時間受付中!

blog

雨漏りさせない外壁材選び・外壁材別雨漏り対策

  • お悩み相談

雨漏りは、住宅にとって深刻な問題です。
放置すると、建物の構造躯体へのダメージや、健康被害にもつながる可能性があります。
雨漏りを防ぐためには、適切な外壁材選びが重要です。

今回は、雨漏りを起こしにくい外壁材の選び方と、外壁材ごとの雨漏り対策について解説します。
外壁材の種類や特徴、雨漏りリスク、そしてシーリング材との適切な組み合わせについてもご紹介します。

今回のテーマは【雨漏り 対策

 

雨漏り対策のための外壁材選びのポイント

外壁材の種類と特徴

外壁材には、サイディング、モルタル、金属系、窯業系サイディングなど、様々な種類があります。
それぞれに特徴があり、耐久性やメンテナンス性、デザイン性などが異なります。
1.サイディング
比較的軽量で施工が容易なため、多くの住宅で使用されています。

2.モルタル
耐久性が高い反面、重量があり、ひび割れが発生しやすいという欠点もあります。

3.金属系外壁
耐久性とデザイン性に優れていますが、価格が高めです。

4.窯業系サイディング
セメントと繊維を混ぜて作られたもので、耐久性とデザイン性のバランスが良いとされています。

それぞれの外壁材の雨漏りリスク

外壁材の種類によって、雨漏りのリスクは異なります。

1.モルタル外壁
経年劣化によってひび割れが発生しやすく、そこから雨水が浸入する可能性があります。

2.サイディング
施工不良やシーリング材の劣化によって雨漏りが発生することがあります。

3.金属系外壁
サビや腐食によって雨漏りが発生する可能性があります。

4.窯業系サイディング
比較的雨漏りに強いとされていますが、施工不良や経年劣化によって雨漏りが発生する可能性はあります。

雨漏りを防ぐための外壁材の選び方チェックリスト

1.予算
予算に合わせて適切な外壁材を選びましょう。

2.デザイン
家のデザインに合った外壁材を選びましょう。

3.耐久性
長持ちする外壁材を選びましょう。

4..メンテナンス性
メンテナンスが容易な外壁材を選びましょう。

5.耐候性
風雨や紫外線に強い外壁材を選びましょう。

6.地域
地域気候に適した外壁材を選びましょう。

外壁材と併用するシーリング材の選び方

シーリング材は、外壁材の継ぎ目や開口部を塞ぎ、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。
シーリング材を選ぶ際には、耐久性、耐候性、接着力などを考慮する必要があります。

また、外壁材の種類や使用環境に適したシーリング材を選ぶことが重要です。
シリコン系、ウレタン系、変成シリコン系などさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。
専門業者に相談して、適切なシーリング材を選びましょう。

雨漏り 外壁材 選び方 外壁材ごとの雨漏り対策

サイディングの外壁の雨漏り対策

サイディングの外壁は、継ぎ目部分からの雨漏りに注意が必要です。
定期的にシーリングの状態をチェックし、劣化が見られた場合は交換しましょう。
また、外壁のひび割れなども雨漏りの原因となるため、早期発見・早期修繕が重要です。

モルタル外壁の雨漏り対策

モルタル外壁は、ひび割れが発生しやすいという弱点があります。
定期的な点検を行い、ひび割れを発見したら、速やかに補修しましょう。
また、塗装を行うことで、ひび割れを防ぎ、防水性を高めることができます。

金属系外壁の雨漏り対策

金属系外壁は、サビや腐食に注意が必要です。
定期的に点検を行い、サビや腐食を発見したら、速やかに補修しましょう。
また、塗装を行うことで、サビや腐食を防ぎ、防水性を高めることができます。

窯業系サイディングの雨漏り対策

窯業系サイディングは、比較的雨漏りに強い外壁材ですが、施工不良や経年劣化によって雨漏りが発生する可能性があります。
定期的な点検を行い、問題を発見したら、速やかに対応しましょう。

定期的なメンテナンスで雨漏りを予防する

どの外壁材を選んだ場合でも、定期的なメンテナンスは雨漏り予防に不可欠です。
少なくとも年に1回は、外壁全体の状態をチェックし、ひび割れやシーリングの劣化がないか確認しましょう。
必要に応じて、修繕や塗装を行いましょう。

まとめ

雨漏りを防ぐためには、適切な外壁材を選び、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。
外壁材の種類によって、雨漏りのリスクや適切なメンテナンス方法が異なります。
この記事で紹介したチェックリストや対策を参考に、ご自宅に最適な外壁材を選び、雨漏りから家を守りましょう。

それぞれの外壁材の特徴を理解し、適切なシーリング材と組み合わせることで、より効果的な雨漏り対策を実現できます。
専門業者に相談しながら、最適な対策を検討することがおすすめです。
定期的な点検とメンテナンスを怠らないことが、長期間にわたる建物の保護につながります。

10年〜15年先の次の塗り替えまでご安心してお過ごし頂ける工事をお約束します。
船橋市・鎌ヶ谷市・八千代市の外壁塗装はすずしょうペイント

船橋市地域密着で【トコトンていねい】な施工をモットーに同業者からも驚かれるような施工を目指しております。
なぜ【すずしょうペイント】の塗装は長持ちするのか、紹介させて頂いております。
よろしければ是非ご覧ください。

どこよりも詳しい施工事例を多数掲載中!↓↓↓

地域1詳しい施工事例はこちら!

外壁塗装、屋根塗装、屋根工事、光触媒抗菌コーティングなど様々なプランをご用意!!↓↓↓

塗装パックはこちら!

長持ちさせる為に大切なこと↓↓↓

高品質の工事をお約束!当店のこだわり!
お問い合わせはこちら↓↓↓
無料見積り・無料相談の依頼はこちら!